児童発達支援
放課後等デイサービス
採用サイト
採用サイト
子どもたちと一緒に、
私も成長していく
児童指導員・社会福祉士・介護福祉士

佐藤 眞紀子

2022年キャリア採用
りんく読売ランド前 第2教室
  • ホーム 
  • > 職員インタビュー - 佐藤眞紀子

りんくインタビュー

岩手から神奈川

新天地で新しい挑戦をした佐藤の、

仕事への思いと自分の成長

りんく第2教室の中の雰囲気 りんく第2教室の中の雰囲気

あたらしい地での生活

やっぱり療育の仕事がしたかった

笑顔で歩いている様子
Q1

りんくへは、どういった経緯で入社されたのですか?

岩手から神奈川に引っ越してきたのがきっかけです。 パートナーが神奈川にいたので、これからのことを考えて、そろそろ一緒に住もうかなと。 でも、ずっと地元で働いてきたので、新しい土地で働くのはすごく不安でした。 仕事のこと、生活のこと…全部が初めてで、しばらくは落ち着くまで休んでいたんですけど、やっぱりまた療育の仕事がしたくなって、仕事探しを始めました。

笑顔で歩いている様子

「りんく」に決めた理由は、まず土日休みなどの働きやすさが自分に合っていたこと。 それから、面接でお話しした金成さん(事業責任者)の「新しい教室をもっと良くしていきたい」という熱意が心に響いたんです。 前職の経験も活かせるかもしれないと思って。ここで働いてみたいと思いました!

子供に教えている様子 子供に教えている様子

いい空気感の中で働ける環境

子供が明日も来たいと思える環境が大事

離れて子供を見守る様子
Q2

教室の雰囲気はどうですか?

とにかく明るくて、楽しい雰囲気です。 スタッフが自然と笑顔になれる空気感があって、それって子どもたちにも伝わるんですよね。 もしスタッフが疲れていたり暗い表情をしていたら、子どもたちもなんとなく察してしまうと思うんです。だから、スタッフが楽しく仕事をしているってすごく大事で。 「また明日も来たい!」って思ってくれる子が多いのは、そういう空気があるからだと思います。

離れて子供を見守る様子
Q3

これから、産休に入られると伺いました。

妊娠が分かったとき、すぐに代表の田中さんや、管理者の里歩さんに相談しました。みんなが「よかったね」って祝福してくれて、本当にありがたかったです。 復帰のタイミングも、「体の調子に合わせて決めていいよ」って言ってもらえて。 無理に早く復帰しなきゃいけない…みたいなプレッシャーもなく、ライフステージに合わせて柔軟に対応してもらえるのがありがたいですね。 安心してお休みに入れるし、産後もまた「りんく」で働きたいと思っています。

子供達に読み聞かせする様子
Q4

仕事の中で、大変だと感じることはありますか?

毎日が同じようにいかないというのは、この仕事の難しさでもあり、面白さでもあります。 子どもたちも日によって気分やコンディションが違うので、「昨日できたことが今日はうまくいかない」なんてこともよくあるんです。 でも、そんなときに一人で悩まなくていいのがこの教室の良さだと思っています。 困ったらすぐにスタッフ同士で「どうしようか?」と相談できるし、もし教室内で解決しきれないことがあっても、本社の金成さんや田中さんが一緒に考えてくれるので、すごく心強いです。

子供達に読み聞かせする様子
Q5

りんくの魅力や、やりがいを感じる瞬間は?

「こんなことやってみたい!」と思ったことが、本当に実現できるんです。 たとえば、保護者の方との交流を目的に「りんくカフェ」を開催したことがあるんですが、それも最初はちょっとしたスタッフの会話から始まって。「やってみたいね」と言ったら、「じゃあやってみよう!」とすぐに動いてくれて。 子どもたちも保護者の方も楽しんでくれて、やってよかったなと心から思えました。 自分の思いがちゃんと届いて、それが実現できる職場って、なかなかないと思います。だからこそやりがいも感じますし、「もっとこうしていきたい」と自然に思える環境ですね。

子供にテキストを渡す様子 子供にテキストを渡す様子

子供たちと一緒に、皆で成長する

子供を抱っこする様子
Q6

りんくには、どんな人が合うと思いますか?

子どもと一緒に楽しむことができる人、成長を一緒に喜べる人、ですね。 子どもたちのちょっとした変化や成長に気づいて、一緒に喜べることが、この仕事ではすごく大事なんじゃないかなと思います。

子供を抱っこする様子
Q7

最後に、これから一緒に働く仲間へメッセージをお願いします

子どもたちはそれぞれ苦手なこともありますが、毎日の支援の中で少しずつできるようになっていきます。 その姿を見られること、それを保護者の方や他のスタッフと一緒に「すごいね」「上手になったね」と共有できることは、この仕事ならではの楽しさです。 子どもたちと一緒に成長していける場所です。ぜひ、りんくで一緒に働きましょう!

こちらからエントリー頂くと、スムーズに
選考が進められます!
ご不明点やご質問は、当サイトのお問い合わせページ、
もしくはお電話でお問い合わせください。